掃除と防犯と俺物語

掃除と防犯とプライベートの日記

2024年11月

黒い大理石

本日はさいたま市で大理石の研磨を行いました。
黒い大理石は相変わらず楽ではない。

20241128_102317


4工程目位で納得の行く光沢が現れないと厳しい施工になる。
今日は7工程でフィニッシュ

20241128_140155

4時間ぶっ通し。
1日の体力が費やされる。

手がパンパンです




住宅・建物クリーンメンテナンスは東京のBRワークスへ!


汚れがもたらす物

清掃業・・・
ハウスクリーニングは室内の汚れを取り除き、生活に悪影響がないレベルに低減するのが目的です。

20241115_085946

20241115_085922

ただ、汚れの蓄積も度を超すと一般ハウスクリーニング業者はデットゾーン。
その場合は特殊清掃部隊が好ましい。

特殊清掃とはハウスクリーニングとは若干異なり、室内の消毒と汚れを取り除く。
ピカピカにするとか、水垢を除去するとかそんな話ではない。

事故物件、ゴミ屋敷、猫屋敷・・・
室内はあらゆる危険な感染症が発生する。

ゴミ屋敷では、喘息、アレルギー症、胃腸炎、カンジダ症、ライム病など数えきれない。
そういった現場は、ただ汚れているだけでなく事前相談が必要となります。

作業する側も自分の身を守る為の準備が必要です。
如何に日常的、定期的のお掃除が大切か。


シトラスジェル

今年6月からのテスト施工から本施工に至るまでの長い期間。
本日無事ファブリッククリーニング完了。

ファブリックとは布製で、ソファやチェアのクリーニングでございます。
やはり人が使用するので、部分部分に正体不明のシミもあり。

数を熟すとどんなタイプのシミなのかは概ね見当がついてきます。
その中でも幾度となく救ってくれたシミ取り用ケミカル。

その名は『シトラスジェル
こいつに何度助けられたことか。

20241108_101848


今の所、対ファブリックのシミ取り剤の中では群を抜いて1位。
あ、素材によっては使えないので要注意

クリーニングは科学。
実に面白い☆




住宅・建物クリーンメンテナンスは東京のBRワークスへ!

ジムで汗を流す

スポーツジムに通って9年。
初期の頃は週に3~4回通っていた。

無理をして肩を傷めたり、肉離れを起こしたり、コロナで休んだり、骨折したりと何かと通えない時期もあった。

ここ最近は忙しいを理由に、月に1,2回しか通わなかった。
勿体無いとは思いつつ(・_・;)

一昨日、久しぶりに体重計に乗ったらピーク時の重い体重に
どおりで体が重く感じたわけだ。

今日は仕事を終え、必ずジムに行くと決めていた。
ウエイトトレーニングの後に傾斜MAX10のウォーキング。

時速5.5キロで進む。
15分経過すると汗がにじみ、20分超えるとポタポタと流れる汗。

ついつい行くのは億劫だけど、汗をかいてサウナに入って、帰りは何とも言えない疲労感。
ただ、この疲労感が心地よい。

今月は既に3回目。
やるじゃねえか!

自分の為。
また頑張って通い続けてみます





スマホの故障

11月に突入しましたね。
既に年末シーズンに突入し、今月も完売で12月の予約も埋まり始めております。

先日土曜日、ゲリラ豪雨のような激しい雨の中、倉庫に荷物を出し入れしたせいか、ポケットに入っていたスマホが濡れたのか、充電ができなくなってしまった。

水滴のマークで警告が鳴るばかり。
ドライヤー冷風で乾かしても、翌日になっても全くダメ。

充電も1%まで下がり、泣く泣く機種変更しました。
今や、スマホ無くしては仕事の連絡もできず死活問題。

ドコモショップは数時間待ちと言われた夏の思い出があり、良い印象がなく、近くの電気ショップで変更。
とても迅速な対応で一時凌いだ。

便利がダメになると不便になる。
これだから電気系に頼るのはあまり好きじゃないんですよ。

でも今はストレスが解消されたので、良しとしよう。
何はともあれ繁忙期。

とにかく今月は何かと忙しい。
上手く乗り切らねば…



住宅・建物クリーンメンテナンスは東京のBRワークスへ!
会社概要
BR WORKS

<清掃業・防犯事業>

復元型ハウスクリーニング
店舗・オフィスクリーニング
エアコンクリーニング
その他清掃全般
原状回復工事
ガラスフィルム施工
シリンダー交換

出張エリア:東京23区、千葉・埼玉・神奈川の一部地域
(上記以外の地域も要相談)




お知らせ
ご予約キャンペーン実施中!
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

koyama

  • ライブドアブログ